無料相談

Consultation

無料相談について

Consultation

歯を失った、または歯を抜く必要があると言われた方にとって、どの歯科医院で相談をすれば良いか判断することが難しいと思います。鳥谷歯科医院では、こうした方への無料相談を実施しています。
無料相談では、単にカウンセリングをするだけではなく、まず最初にお口の状態の検査を行ないます。歯科用CTを使い歯や骨の状態などを検査するほか、口腔内スキャンなどを行ない、その場で歯型をチェックします。検査結果に基づき、一人ひとりに適した治療計画を作成し、現在のお口の状態や考えられる治療法などをお伝えします。
また、見積もりのご相談も無料で行なっています。患者さまのご予算に合った様々な治療法をご提案し、疑問や不安な点についてしっかり回答します。お気軽にお問い合わせください。

こんなお悩み
ありませんか?

無料相談では、歯を失った方、
歯を抜く必要があると
言われた方のため、
治療に関するさまざまな疑問や
お悩みにお答えします。

  • 入れ歯やインプラント、ブリッジなど、どの治療を受けたらいいかわからない…。
  • 歯が抜けたままにしてしまっている…。
  • 詳しい治療内容や具体的な治療の流れを知りたい…。
  • 費用や支払いのことが心配で治療を決心できない…。

歯を失った方、
歯を抜く必要があると言われた方へ

無料相談のご予約はこちらから

セカンドオピニオンについて

Second opinion

セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンは患者さまのもつ権利です。
セカンドオピニオンを検討中の患者さまがいらしたら、ぜひお気軽にご相談ください。

患者さまが納得のいく治療を選択することは、医療を受けるうえで大切な権利のひとつです。そのため、セカンドオピニオンはたいへん有効な手段となります。現在治療を受けている医院とは別の医療機関で相談することで、治療への不安や疑問を解消し、より理解を深めることができます。特に、インプラント治療のように専門性の高い治療においては、異なる医師の意見を聞くことはたいへん重要です。
鳥谷歯科医院では、インプラント治療が必要と診断された患者さまに対し、無料でセカンドオピニオンをご提供しています。
インプラント以外の治療については、有償ではありますがセカンドオピニオンを受け付けていますので、納得したうえで治療を選択するためにも、ご自身の権利を有効に活用し、ぜひお気軽にご相談ください。

こんな方はぜひセカンドオピニオンをご利用ください

  • インプラント治療が必要といわれたが、本当に必要なのか。
  • 入れ歯にするかインプラントにするか迷っている。
  • 「抜歯してインプラント」と言われたが、本当にそれしかないのか。抜歯はできる限り最小限に抑えたい。
  • 「骨が足りなくてインプラントはできない」と言われたが、実際はどうなのか。
  • かかりつけ医に提示された金額は適切なのか、もっと費用を抑えられないのか。
  • かかりつけ医がインプラントをしないので、インプラントが得意な医師に一度相談してみたい。

当院のセカンドオピニオンの特長

インプラント治療の多様な経験を持つ医師が対応

セカンドオピニオンは、インプラント治療の多様な経験を持つ医師が担当します。インプラントに特化した専門的な視点から患者さまの口腔状態を詳しく分析し、より的確な診断とアドバイスを行ない、その方に合う治療法をご提案します。専門性と多様な経験をもつ医師からの客観的な意見が、適切な治療選択につながります。

多様な経験を持つ歯科医師が対応

インプラントに関連する相談は無料

インプラントについてのセカンドオピニオンを無料で受け付けています。治療を検討する際には、不安や疑問を解消することがとても大切です。費用の心配をせずに相談できるため、納得のいくまでご自身の状況を理解し、適切な判断ができます。無理に治療をすすめることはせず、中立的な立場から患者さまに寄り添ったアドバイスを行ないます。

インプラントに関連する相談は無料

歯を残す選択肢も提示

インプラント治療がすべての患者さまにとって最適とは限らないため、ご自身の歯を残す選択肢を含め幅広い治療法をご提案します。

歯を残す選択肢も提示

精密な診断による的確なアドバイス

CT撮影や口腔内スキャンなどの精密な診断をもとに、より正確な情報をご提供します。患者さまの骨の状態や噛み合わせを詳細に分析し、治療のリスクや治療期間についても具体的にご説明します。一般的な診察だけでは判断が難しい症例でも、詳細なデータをもとに適切な治療方針を導き出し、納得のいく決断ができるようサポートいたします。

精密な診断による的確なアドバイス

治療費に関しても納得のいく説明をする

インプラント治療は費用がかかるため、金銭的な不安を感じる方も多いかと思います。当院では、費用の内訳や治療プランごとの違いを、納得いただけるよう丁寧にご説明しています。追加費用の有無や支払い方法についても明確にし、安心いただけるよう配慮しています。
不明な点や疑問があれば、遠慮なくご相談ください。

治療費に関しても納得のいく説明をする

納得のいく治療を選べるよう、
セカンドオピニオンの
詳細やご不明点など、
ぜひお気軽にご相談ください。

無料相談の流れ

  1. Step

    01

    来院・受付

    無料相談をご予約のうえご来院いただきます。疑問なことなどがありましたら、受付へ遠慮なくお伝えください。初めての歯科医院での治療の相談は不安なこともあるかと思いますが、どうぞリラックスしてお待ちください。

    来院・受付
  2. Step

    02

    問診票記入

    受付で問診票をお渡しします。不安に感じていることなど、内容に沿ってご記入ください。もし不明点などがありましたら、受付にお申し出ください。

    問診票記入
  3. Step

    03

    問診・検査

    歯科医師が問診を行ないます。患者さまのお悩みや疑問に感じていることなどがございましたら、丁寧に回答します。検査では歯科用CTによる撮影、口腔内スキャンなどを行ない、患者さまの口内の状態を分析します。

    問診・検査
  4. Step

    04

    カウンセリング

    問診や検査結果を総合的に分析し、治療計画を作成します。どのような治療法が考えられるかお伝えし、それぞれの治療期間も提示します。治療計画についてご質問がありましたら、些細なことでも結構ですのでお話しください。

    カウンセリング
  5. Step

    05

    治療費のご説明

    作成した治療計画に沿った費用を提示し、その詳細について説明します。検討するのが難しい金額の場合は、患者さまのご予算に合った治療法についても提案させていただきます。

    治療費のご説明

無料相談に関するよくある質問

相談時に用意するものはありますか?

とくにありません。インプラント治療のセカンドオピニオンとして無料相談を利用する場合は、現在治療を受けている医療機関の紹介状や診断書といった資料を持参していただくとスムーズです。

無料相談の際に治療期間や費用はわかりますか?

わかります。当院の無料相談は、歯科用CTなどを使った検査などをもとに治療計画を作成します。そのため、選択肢となる治療法それぞれの治療期間や費用についてお伝えすることができます。

無料相談にかかる時間はどれくらいですか?

カウンセリングやお口の中の検査では、しっかり時間を取って行ないます。そのため、基本的には1時間ほどかかると見込まれます。スムーズに進めたい場合は、事前に聞きたいことなどをメモしておくと良いでしょう。

無料相談を受けたいのですが、予約は必要でしょうか。

予約が必要になります。無料相談を担当する歯科医師の時間を確保し、検査などの準備も必要となるため、当院へ事前にお問い合わせください。電話やLINEでのご予約が可能です。

無料相談をしたら治療を開始しないといけないのですか?

無料相談を受けたとしても、無理に治療へと進むことはありませんのでご安心ください。もちろん、もし相談内容にご納得いただける場合は治療を受けることもできます。疑問点などがありましたらお気軽にご質問ください。

無料相談メールフォーム

Form

    お名前必須
    お電話番号
    メールアドレス必須
    ご相談内容必須

    プライバシーポリシー

    個人情報について

    当ウェブサイトでは、患者さまからお問い合わせ・ご相談・ご予約などをいただく際、また、患者さまに当院のサービスに関する情報をご提供する際、お名前・性別・生年月日・ご住所・お電話番号・メールアドレスなどの個人情報をご提供いただく場合があります。

    個人情報の利用目的について

    当院では、患者さまの個人情報を次の目的のために利用します。

    • 患者さまの診療のため
    • 当院へのお問い合わせ・ご相談・ご予約への回答等、患者さまへのご連絡のため
    • メールマガジン、ダイレクトメールの発送など、当院の広告のため
    • 当院の運営管理のため
    • 個人情報保護法に基づく開示請求等への対応のため

    個人情報の第三者への提供について

    当院では患者さまの個人情報を適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に提供することはありません。

    • ご本人の同意がある場合
    • 個人情報保護法に基づき、提供が必要となる場合

    個人情報の管理について

    当院は、患者さまからご提供いただいた個人情報を滅失・毀損することのないよう、適切なデータ管理を実施しています。また、第三者への漏洩や外部からの改変がないよう、セキュリティー対策を実施しています。
    当院は、当院ウェブサイトの運営にかかる業務、または患者さまの個人情報の利用・管理等にかかる業務を社外に委託する場合、当該委託先による個人情報の取り扱いについて厳正に監督・管理します。

    個人情報の照会および訂正などについて

    患者さまが、ご自身の個人情報の照会や編集(訂正・追加・削除)などをご希望される場合、直接当院にご連絡いただけましたら、ご本人であることを確認させていただいたうえで、速やかに対応させていただきます。

    オプトアウト(※)の手順

    患者さまがオプトアウトをご希望される場合、直接当院にご連絡いただけましたら、ご本人であることを確認させていただいたうえで、速やかに対応させていただきます。

    オプトアウト:広告やメールの受け取りを拒否する意思を示すこと。

    Cookie(クッキー※)の利用について

    当ウェブサイトでは、患者さまのウェブサイトの利便性向上を目的とし、アクセス状況を把握するため、患者さまのコンピューターに対し「Cookie(クッキー)」を発行しています。患者さまがブラウザの設定でCookieの利用を許可されている場合は、患者さまのブラウザでCookieが作成され、当ウェブサイトへ再度アクセスされた場合、自動的にCookieが送信されます。アクセス状況は、統計情報としてのみ利用します。また、Cookieには個人を特定できる情報は含まれていません。
    患者さまがCookieによるデータの収集を拒否される場合は、患者さま側でブラウザを設定いただけましたら、コンピューターへのCookieの保存を無効にできます。

    Cookie:当サーバーから患者さまのブラウザに送信され、患者さまのコンピューターのハードディスクまたはメモリーに蓄積されるデータ。

    Googleアナリティクスの利用について

    当ウェブサイトでは、患者さまのアクセス状況を把握し当ウェブサイトを改善するために、Google社のアクセス解析ツール「Google アナリティクス」を利用しています。
    このGoogleアナリティクスは、トラフィックデータを収集するため「Cookie」を使用しています。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
    Cookieを無効にすることでデータの収集を拒否できますので、必要に応じてお使いのブラウザを設定してください。
    Google アナリティクスの利用により収集されたデータは、Googleのプライバシーポリシーに基づいて管理されています。Google アナリティクスの利用規約・プライバシーポリシーについては、「Googleアナリティクス利用規約」をご確認ください。

    リマーケティング(※)について

    Googleを含む第三者配信事業者は、「Cookie」を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    患者さまは、Googleが広告のために使用するクッキーをオプトアウトできます。

    リマーケティング:過去に自社サイトを訪問したユーザーがGoogleやGoogleの提携サイトを閲覧する際に、再度自社広告を配信する仕組み。

    プライバシーポリシーの変更について

    本プライバシーポリシーの内容は、患者さまの個別の同意を要せず、変更できるものとします。

    リスク・副作用

    インプラント治療にともなう一般的なリスク・副作用

    • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
    • インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
    • 高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
    • 手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
    • 手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
    • 手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
    • 手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
    • インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メインテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
    • 毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。
    • 妊娠中の方は治療を受けられないことがあります。
    • 骨粗鬆症の方は服用中の薬によっては治療を受けられないことがあります。

    診療時間

    日・祝
    9:00~12:30
    14:00~18:30

    ★:月曜と木曜の午後は14:00〜19:00 
    ▲:土曜の午後は14:00〜16:30
    休診日:水曜午後・日曜・祝日

    • 不定休がありますので、詳しくは医院からのお知らせをご確認ください。
    • 急患対応をしておりますので、まずはお電話をお願いします。
    • 最終受付は診療時間の30分前になります。