コラム

Column

  1. 鳥谷歯科医院 ホーム
  2. コラム
  3. 【博多駅から徒歩1分の歯医者】歯周病とはどんな病気?~歯周病かどうかチェックをしてみよう~

【博多駅から徒歩1分の歯医者】歯周病とはどんな病気?~歯周病かどうかチェックをしてみよう~

こんにちは。

JR「博多駅」筑紫口から徒歩1分の歯医者【鳥谷歯科医院】です。  

歯周病は、歯を失う可能性がある身近なお口の病気です。

初期症状は自覚しにくいといわれていますが、お口は少なからず変化しているので、少しの変化も見過ごさずに気づくことが大切です。   今回は、歯周病がどのような病気であるのかということと、歯周病のセルフチェックの方法についてもご紹介します。    

歯周病とはどんな病気?

歯周病は、歯ぐきに炎症を引き起こし、進行すると歯ぐきの中の骨(歯槽骨)を溶かす病気です。

歯ぐきの中の骨(歯槽骨)には歯を支える役割があるので、溶けてしまうと最終的には歯を失ってしまいます。  

また、歯周病は、心疾患や慢性腎臓病、呼吸器疾患、骨粗鬆症(こつそそうしょう)、関節リウマチ、がん、早産・低出生体重児の出産など、全身疾患と関連していることが報告されています。    

どうして歯周病になるの?歯周病の原因とは

歯周病の原因は、歯の周囲に付着する歯垢(プラーク)です。

歯垢(プラーク)1㎎の中には、1億個以上もの細菌が含まれており、細菌が出す毒素によって、歯ぐきの腫れや出血などの炎症を起こします。

(参照:厚生労働省e₋ヘルスネット「歯周病とは」-歯周病の原因より) >

  歯垢(プラーク)は、歯磨きが不足していると歯と歯の境目に増えていくため、注意が必要です。    

これって歯周病?歯周病のセルフチェックリスト

次の症状は、歯周病の可能性があります。

・朝起きるとお口の中がネバネバする

・歯磨きすると歯ぐきから出血する

・硬いものが噛みにくい

・口臭が気になる

・歯ぐきが腫れることがある

・歯ぐきが下がった気がする ・歯がグラグラする

「口臭やネバネバなどお口の不快感があるのは当たり前」と思ってしまうのは危険です。

一つでも当てはまることがあれば、歯周病の可能性があるため、お早めに歯医者で検査を受けましょう。    

歯周病は難症例の対応もする「鳥谷歯科医院」へ

歯周病が自然に治ることはありません

放置していると進行する可能性がありますので、できるだけ早く治療することが大切です。  

歯周病を専門とする歯科医師がいる「鳥谷歯科医院」では、重症化した難症例の歯周病の治療にも対応しています。

患者さまお一人お一人のお話をしっかりお聞きして、わかりやすく丁寧にご説明しますので、歯周病で気になることがあれば、一度、ご相談ください。

鳥谷歯科医院の歯周病治療 >

 

人気のある記事

診療時間

日・祝
9:00~12:30
14:00~18:30

★:月曜と木曜の午後は14:00〜19:00 
▲:土曜の午後は14:00〜16:30
休診日:水曜午後・日曜・祝日

  • 不定休がありますので、詳しくは医院からのお知らせをご確認ください。
  • 急患対応をしておりますので、まずはお電話をお願いします。
  • 最終受付は診療時間の30分前になります。